美容と健康を考える 8
2014.09.28 23:02|未分類|
今回は「質の良い睡眠」がテーマです
でも最適な睡眠時間は7時間半だといわれています。
睡眠時間はは私たちにとって、脳と身体のメンテナンスの時間です。
日中の脳は交感神経が優位になって働いていますが、睡眠中は交感神経が働きを弱めて、副交感神経が優位に働きます。これによって、ホルモンを出したり、筋肉を弛緩させて血行をよくするなど、身体のメンテナンスを行っていきます。
日中に経験した記憶を整理、定着させるのもこの時間です。
特に22時から明けて2時の間はゴールデンタイムと言われていて、骨を成長させたり、様々な細胞に活発に働きかけて、肌の新陳代謝を促してくれる成長ホルモンが最も分泌されます。
また成長ホルモンは美肌の味方コラーゲンやヒアルロン酸などを生成する作用もあります。
「寝る子は育つ」「美人は夜つくられる」とはこういうことですね。
もちろん髪の毛の健康的な成長のためにもしっかりした睡眠時間は必須なのです。
では、より睡眠時間を心地よいものにするにはどうしたらよいのでしょうか。
○寝る前にテレビやコンピュータのモニタをみない
○入浴はねる一時間以上前に
○足首を温める
○月明かり程度の明るさ、豆電球も避ける
○枕カバーにアロマオイルを垂らしてリラックス
○湿度は50パーセント程度
○食事は寝る二時間まで、アルコールも眠りが浅くなる
などなど…
あとは日中の過ごし方も大事です。規則正しく三度の食事をとり、午前中か午後早い時間に運動するとよいそうです。
皆様も寝る準備は整いましたか?
明日も元気でハッピーに過ごしたい方、しっかり睡眠をとって脳と身体のメンテナンスをしてあげてくださいね。
お休みなさい(^ ^)☆
スポンサーサイト