




冬休み満喫中の近藤です!
特技は日帰り弾丸一人旅!今回は京都に行ってきました!
夜行バスでひと眠り、朝6時30分に京都到着。
もちろん腹ごしらえからスタート。「第一旭」で九条ねぎたっぷりの京都ラーメンとビールでエンジン全開!
さあて、ここから全力疾走してまいります!
開門の早い西本願寺で参拝してからの、さっそく今回のメインイベント、東寺さんで仏像たちとご対面!東京の美術館でも拝見しましたが、また本来の場所にいるお姿は見応えがあります。
レンタサイクルをして三条にある「スマート珈琲店」で本日2度目のモグモグタイム。カラシと少し塩気のある卵焼きをはさんだタマゴサンドが美味しい!
新撰組でも有名、壬生寺で水掛地蔵さんにバシャバシャとみずをかけ、妙心寺の退蔵院で枯山水の庭園と水琴窟の音に癒され、北野天満宮で満開の梅を堪能。
大報恩寺で京都最古の本堂と、国宝・重要文化財が宝蔵される霊宝殿に息をのみ、大徳寺、今宮神社とはしごする。
賀茂川・鴨川の解放的な川沿いを自転車を漕ぎ、気持ちの良い風にふかれながら、上賀茂神社・下鴨神社を続けて参拝。
京都は美味しいパン屋さんが多いということで「進々堂」で物色したあと、茶寮「瑞泉」でか抹茶のかき氷でクールダウン。
帰りの新幹線の前におだしのきいたうどんを頂き、今回の旅は完結しました!
旅のしおりはまたいつものようにお客様方からの情報で出来上がります。丁寧におススメの順路を印した地図をくださった方がいらして、今回はその地図通りにのっかり、そして皆様からの情報を挟みながら、京都のまちをぐるっと、欲張りなひとまわりをすることができました!
いつ行っても混んでいると言われる京都ですが、ゆっくりみることのできる穴場のお寺、神社を選んでくださったようで、風を感じ、鳥の声や水の流れる音もしっかりきくことができる、良い時間になりました。
一日で何度賽銭をし、手を合わせたことでしょう。自転車で走り回り、その場に立っている元気と、楽しいお休みの日になるように仕事ができている日常と、皆様との出会いに、改めて有難い気持ちが湧いてくるのでした。
京都は小回りの効く自転車移動はおススメですよ!少し坂になっているので電動アシストは必須です。翌日の筋肉痛は間違いなしですが…(^^)
スポンサーサイト